人気ブログランキング | 話題のタグを見る
トップ

シチリアの風景と旅、時々日常のつぶやき。*****ピックアップブロガーに選ばれました!↓のマイクをクリックしてご覧ください。
by sicilia_trapani2
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
お知らせ
_f0229410_23375229.jpg


シチリアのおうちレシピ
佐藤礼子著
(講談社)
全国書店にて好評販売中!

予約はこちらから!

シチリアに住んで7年、シチリアで学んだ料理のエッセンスをREIがたっぷりご紹介。シチリアの風をお届けします♪

********************
シチリアでシチリア料理を学ぶ
La Tavola Siciliana
_f0229410_1665147.gif
●REIのシチリア料理教室
●シチリアマンマの料理教室
●ワイナリー見学
●オリーブ農園見学
●塩田見学


ガイドブックに載っていないシチリア美食の旅をコーディネート♪

********************

_f0229410_2594278.gif
朝時間.jp 朝美人公式ブログ
「シチリア料理研究家佐藤 礼子のボーノな毎日!」
♪♪♪好評連載中♪♪♪


********************
*REIのシチリア食ブログ シチリアから生中継!*

シチリア食通信 時々イタリア

********************
*REIのブログ色々*

シチリア時間BLOG
(2006~2010)


イタリア料理留学日記
(2004~2006)

********************

★コメントは承認制です。反映されるまでに少し時間がかかります。


★ブログ内の写真及び文章の著作権は本人にあり、無断使用・内容の転載は、商用・個人を問わず、いかなる場合も固くお断りしております。

■「旅とお散歩」に紹介されました♪
*春のギリシャ神殿 セジェスタ
*シチリアは初夏が気持ちいです♪
*エリチェで絶対に見たいもの!
*アグリツーリズモに滞在する極上バカンス
*古代ギリシャの首都 Siracusa(シラクーサ)
*シラクーサで宿泊する ~オススメのホテル Hotel Gutkowski(ホテル グトコヴスキー)~
*シチリアの最西端に行く!リニーの塔
*海の近くの古都 Cefalu' (チェファルー)
*知る人ぞ知るシチリア陶器の街「Santo Stefano di Camastra
*美しきバロック建築が花開くシチリア「Chiesa del Collegio di Gesuiti」
*ギリシャ遺跡とたわむれる♪ 破壊されたギリシャ神殿「セリヌンテ」
*大自然に囲まれてノンビリ過ごすマレッティモレジデンス
*マレッティモ島の街を散策する
*シチリア西部のお宝がいっぱい!州立ペポリ博物館その1
*シチリア西部のお宝がいっぱい!州立ペポリ博物館 その2 イタリアマヨルカ焼き編
*エリチェのエレガンスな教会 Chiesa Matrice
*春の田舎の散歩道 @ シチリア
*幻のように美しい海 ファビニャーナ島
*サン ビート ロ カーポで凧揚げ大会!
*シチリアのハワイ??Giardini Naxos(ジャルディーニ ナクソス)で「イタリア人式バカンス」を♪
*Vacanze romane!
*ローマの休日
*ローマの休日 総集編
*ローマを一望する サンタンジェロ城
*タオルミーナでセレブなバカンス♪
・ゴージャスホテル編
・街歩き編
・古代遺跡編
*2010年サルデニアバカンス編
*サルデニアの美しい海!
*コスタズメラルダに泊まる
*謎の建造物ヌラーゲ!
*イタリア各地
*東欧との国境の街 トリエステ散策 その3 ~ミラマーレ城~
*Viva!!Giappone!!
*東京見物 その1 ~東京タワー付近 お散歩~
*東京見物 その2 ~「EDO」を知る 江戸東京博物館@両国~




■シチリアのオリーブの木オーナー制度
_f0229410_22281821.jpg


カテゴリ
全体
トラーパニの風景(自然)
トラーパニの風景(街)
トラーパニ観光案内
トラーパニでショッピング
シチリア街歩き(トラーパニ発)
シチリア街歩き(パレルモ発)
シチリア街歩き(東海岸)
シチリア街歩き(南東部)
シチリアの島色々
シチリアの陶器の街
シチリア博物館&美術館
シチリアの風景色々
シチリア便利旅情報
シチリアで泊まる
シチリアの歴史
2010年パスクワの旅@Toscana
2010夏のバカンス in サルデニア
2011春の旅トリエステ
2011Xmasホリデー@ウィーン
2012夏のバカンス エオリエ諸島
2012冬ウィーンの旅
番外編:ローマ
旅 日本
私のつぶやき&日常
オススメの本・映画
イタリア住宅事情
Discover JAPAN 2011
Pray For JAPAN
シチリア本出版
ご挨拶
お知らせ
未分類
最新の記事
3年ぶりのお引越しです☆彡
at 2013-04-22 18:57
シチリアはすっかり夏?
at 2013-04-19 22:55
ポカポカシチリア♪
at 2013-04-04 01:13
今年もパスクワ(復活祭)の大..
at 2013-03-30 05:50
イタリア統一の発祥地?ガリバ..
at 2013-03-25 20:54
以前の記事
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
お気に入りブログ
青木純の歌う食べる恋をする
ユキキーナの日記
パンダ通信
パリ近郊のカントリーライフ
スプーモと海
フィレンツェ田舎生活便り2
8階のキッチンから   ...
kaleidoscope...
北イタリア自然派生活
Miho's Sweet...
海外出張-喜怒哀楽-
YPSILONの台所 Ⅱ
ものづくり日誌
料理教室 ブォナ・フォル...
シチリア食通信 、時々イタリア
aroma di caffe
絵と毎日とおしゃべりと ...
地中海の島がえり
幸せなシチリアの食卓、時...
ライフログ
検索
その他のジャンル
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
ニューシネマパラダイスの故郷 Palazzo Adriano(パラッツォ アドリアーノ)を訪ねる
現在日本でも公開されている「シチリア!シチリア!」の監督ジュゼッペ・トルナトーレ。彼の代表作「ニューシネマパラダイス」は、私の大好きな映画の一つでもあり、何度みてもジーンときて涙がポロリと流れる作品です。そのニューシネマパラダイスのメインの撮影地「Palazzo Adriano(パラッツォ・アドリアーノ)」はシチリアの中心部の山間部、一面緑の小麦畑に囲まれた小さな村です。

トラーパニからは2つの行き方がありますが、いずれも難易度高し。パラッツォ・アドリアーノの近くまではたどり着けるのですが、、、村になかなかたどり着けません(汗)看板に従っていってもグルグル周っちゃうのよね、、、。やっとこさたどり着いたパラッツッォ・アドリアーノ、そこは本当に小さな村でした。

ニューシネマパラダイスの故郷 Palazzo Adriano(パラッツォ アドリアーノ)を訪ねる_f0229410_2152436.jpg


この風景に見覚えはありませんか?そう、ここが映画を撮影していたピアッツァ(広場)。

ニューシネマパラダイスの故郷 Palazzo Adriano(パラッツォ アドリアーノ)を訪ねる_f0229410_2159452.jpg


ピアッツァにあった小さなインフォメーションには、撮影がされていた時の様子の写真が飾られていました。撮影をしていた最中は、この小さな村にさぞかし大量のスタッフが流れ込んでいたのでしょうね~。

ニューシネマパラダイスの故郷 Palazzo Adriano(パラッツォ アドリアーノ)を訪ねる_f0229410_22285866.jpg


ここがインフォメーションのあった建物、コムーネ(市役所)です。一番奥のちっちゃな扉がインフォメーションでした。小さな村なのに市役所は結構立派?現在は、「ニューシネマパラダイスの村」として観光地化されているようで、私が行ったときも数台の大型バスがピアッツァに停まっていました、、、。せめてバスは村の外に停めて欲しいものですが。(せっかくの雰囲気が台無しです)

ニューシネマパラダイスの故郷 Palazzo Adriano(パラッツォ アドリアーノ)を訪ねる_f0229410_222262.jpg


あ、この噴水!見覚えありです。さて、どの場面でしょう??

村にはBarが数件、パン屋が一軒、食材屋が1軒、、、ここでランチを、と思っても私が探した限り、村の中にトラットリアはありませんでした。(村を出て車で少し走ったところにありましたが)Barの外や村の広場のあちこちで眼にしたのがこれっ!

ニューシネマパラダイスの故郷 Palazzo Adriano(パラッツォ アドリアーノ)を訪ねる_f0229410_228435.jpg


シチリア名物(笑)の、外でたむろっておしゃべりするおじいちゃん達。この風景、街(村)が小さくなればなるほど、頻繁に見かけます。(もちろんトラーパニでも見かけますよ!)定年したおじいちゃん達、みんな外にでてあちらこちらでおしゃべりに花を咲かせています。「定年後、何をしたらいいか分からない、、、」なんて人は居ない?みんな定年後の人生を謳歌しています!

ピアッツァを中心として広がる石畳の村、パラッツォ・アドリアーノは、プラプラと散歩するのが結構楽しく。

ニューシネマパラダイスの故郷 Palazzo Adriano(パラッツォ アドリアーノ)を訪ねる_f0229410_22131539.jpg


こんな小さなファルマチア(薬局)があったり。(現在も開店しているか否かは、、、わかりません)

ニューシネマパラダイスの故郷 Palazzo Adriano(パラッツォ アドリアーノ)を訪ねる_f0229410_22162037.jpg


ひっそりとしすぎていて、あまり生活感が感じられない村ですが、、、きちんと生活している人もいます。(当たり前ですけどね)

ニューシネマパラダイスの故郷 Palazzo Adriano(パラッツォ アドリアーノ)を訪ねる_f0229410_22185831.jpg


丘の上の小さな教会。

ニューシネマパラダイスの故郷 Palazzo Adriano(パラッツォ アドリアーノ)を訪ねる_f0229410_22203854.jpg


ピアッツァの裏にはこんな美しい自然が広がります。

ニューシネマパラダイスの故郷 Palazzo Adriano(パラッツォ アドリアーノ)を訪ねる_f0229410_22232210.jpg


本当にな~んにもないこの村(笑)ニューシネマパラダイスが好き、小さな村が好き、石畳の小道が好き、という方は行く価値あり!ですが、ゴージャスなお城や宮殿が見たいのよ~って方には不向きです(笑)

パラッツォアドリアーノまでは、パレルモからバスが出ているようですが、朝到着して夕方まで帰りの便がないそうです。トラットリアもないこの村で1日過ごす事になるようです。標高が高いので冬は寒く、夏の日差しも相当強いので、バスで行くならば気候が良い春か秋をオススメします。「どうしても行きたいけど難易度高いわ~」という方、ラ ターボラ シチリアーナでは専用車も手配しています。詳しくはラ ターボラ シチリアーナのホームページよりお問い合わせくださいね~。


★みんなでシチリアを応援しよう!★↓ ニューシネマパラダイスが好きという方、是非クリックしてくださいね♪
1日1回クリックしてくれると嬉しいです♪
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
人気ブログランキングへ


■REIの朝通信!朝時間.jp 朝美人公式ブログ「ボーノな毎日!」もヨロシクです♪ニューシネマパラダイスの故郷 Palazzo Adriano(パラッツォ アドリアーノ)を訪ねる_f0229410_2594278.gif

by sicilia_trapani2 | 2011-01-24 00:40 | シチリア街歩き(パレルモ発)
<< 壁破壊!で始まった2011年 ... イタリアで額縁を作る ~隠れた... >>