![]() |
お知らせ
佐藤礼子著 (講談社) 全国書店にて好評販売中! 予約はこちらから! シチリアに住んで7年、シチリアで学んだ料理のエッセンスをREIがたっぷりご紹介。シチリアの風をお届けします♪ ******************** La Tavola Siciliana ![]() ●シチリアマンマの料理教室 ●ワイナリー見学 ●オリーブ農園見学 ●塩田見学 ガイドブックに載っていないシチリア美食の旅をコーディネート♪ ![]() 朝時間.jp 朝美人公式ブログ 「シチリア料理研究家佐藤 礼子のボーノな毎日!」 ♪♪♪好評連載中♪♪♪ ******************** *REIのシチリア食ブログ シチリアから生中継!* シチリア食通信 時々イタリア ******************** *REIのブログ色々* シチリア時間BLOG (2006~2010) イタリア料理留学日記 (2004~2006) ******************** ★コメントは承認制です。反映されるまでに少し時間がかかります。 ![]() ★ブログ内の写真及び文章の著作権は本人にあり、無断使用・内容の転載は、商用・個人を問わず、いかなる場合も固くお断りしております。 ■「旅とお散歩」に紹介されました♪ *春のギリシャ神殿 セジェスタ *シチリアは初夏が気持ちいです♪ *エリチェで絶対に見たいもの! *アグリツーリズモに滞在する極上バカンス *古代ギリシャの首都 Siracusa(シラクーサ) *シラクーサで宿泊する ~オススメのホテル Hotel Gutkowski(ホテル グトコヴスキー)~ *シチリアの最西端に行く!リニーの塔 *海の近くの古都 Cefalu' (チェファルー) *知る人ぞ知るシチリア陶器の街「Santo Stefano di Camastra *美しきバロック建築が花開くシチリア「Chiesa del Collegio di Gesuiti」 *ギリシャ遺跡とたわむれる♪ 破壊されたギリシャ神殿「セリヌンテ」 *大自然に囲まれてノンビリ過ごすマレッティモレジデンス *マレッティモ島の街を散策する *シチリア西部のお宝がいっぱい!州立ペポリ博物館その1 *シチリア西部のお宝がいっぱい!州立ペポリ博物館 その2 イタリアマヨルカ焼き編 *エリチェのエレガンスな教会 Chiesa Matrice *春の田舎の散歩道 @ シチリア *幻のように美しい海 ファビニャーナ島 *サン ビート ロ カーポで凧揚げ大会! *シチリアのハワイ??Giardini Naxos(ジャルディーニ ナクソス)で「イタリア人式バカンス」を♪ *Vacanze romane! *ローマの休日 *ローマの休日 総集編 *ローマを一望する サンタンジェロ城 *タオルミーナでセレブなバカンス♪ ・ゴージャスホテル編 ・街歩き編 ・古代遺跡編 *2010年サルデニアバカンス編 *サルデニアの美しい海! *コスタズメラルダに泊まる *謎の建造物ヌラーゲ! *イタリア各地 *東欧との国境の街 トリエステ散策 その3 ~ミラマーレ城~ *Viva!!Giappone!! *東京見物 その1 ~東京タワー付近 お散歩~ *東京見物 その2 ~「EDO」を知る 江戸東京博物館@両国~ ■シチリアのオリーブの木オーナー制度 ![]() カテゴリ
全体トラーパニの風景(自然) トラーパニの風景(街) トラーパニ観光案内 トラーパニでショッピング シチリア街歩き(トラーパニ発) シチリア街歩き(パレルモ発) シチリア街歩き(東海岸) シチリア街歩き(南東部) シチリアの島色々 シチリアの陶器の街 シチリア博物館&美術館 シチリアの風景色々 シチリア便利旅情報 シチリアで泊まる シチリアの歴史 2010年パスクワの旅@Toscana 2010夏のバカンス in サルデニア 2011春の旅トリエステ 2011Xmasホリデー@ウィーン 2012夏のバカンス エオリエ諸島 2012冬ウィーンの旅 番外編:ローマ 旅 日本 私のつぶやき&日常 オススメの本・映画 イタリア住宅事情 Discover JAPAN 2011 Pray For JAPAN シチリア本出版 ご挨拶 お知らせ 未分類 最新の記事
以前の記事
2013年 04月2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 お気に入りブログ
青木純の歌う食べる恋をするユキキーナの日記 パンダ通信 パリ近郊のカントリーライフ スプーモと海 フィレンツェ田舎生活便り2 8階のキッチンから ... kaleidoscope... 北イタリア自然派生活 Miho's Sweet... 海外出張-喜怒哀楽- YPSILONの台所 Ⅱ ものづくり日誌 料理教室 ブォナ・フォル... シチリア食通信 、時々イタリア aroma di caffe 絵と毎日とおしゃべりと ... 地中海の島がえり 幸せなシチリアの食卓、時... ライフログ
検索
その他のジャンル
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
アグリに滞在する極上バカンス@シチリアでご紹介したパレルモ近郊のアグリ、私も話を聞いた瞬間ピンッ!と来たわけですが、その直感は間違っておらず、、、初めて訪問した時には「やっぱり素晴らしかった~♪」と思ったわけです。で、ブログにアップしてみたらその翌日あたりに数人の方からお問い合わせを頂き、私も驚くばかり!やっぱり素晴らしいものは写真でも伝わるのですね~、、、とシミジミした私でした。
さて、先週末、オーナーのパオラさんのご招待で楽園アグリ1泊体験をしてきました♪ 今回の目的はこのアグリの近くの小さな村を周ること。トラーパニ周辺は相当開拓しましたが、パレルモ近辺はまだまだ開拓の余地あり!です。 最初の村は「Porticello(ポルティチェッロ)」、その名も「小さな港」という名前の漁師村です。小さな港、、、とは言うものの、ここ、シチリアで最古で一番大きいトラーパニ県のMazzara del vallo(マッザーラ デル ヴァッロ)にある漁港に続き、シチリアで2番目に大きい漁港だそうで!漁港はまったく小さくありませんでした(笑) ![]() 漁港には大きな魚市場がありましたがここはトラーパニの魚市場とは違い魚屋専門の市場。朝2時ごろ始まり、8時には終わってしまうそうです、、、。トラーパニの魚市場は朝8時ごろに始まるんですけどね(笑)ここで取引された魚発ちは大きな冷蔵トラックに乗せられ、イタリア本土(?)やシチリア全土に運ばれていくそうです。 とはいえ、、、地元を回っているのであろう、こんな魚屋さんも(笑) ![]() 港の前にはバールやトラットリアなどが並びます。Fiat 500が似合いますね~、この街♪ ![]() 漁港は大きくてもやっぱり村は小さく。イタリアの漁師村らしく、カラフルな色の家が立ち並びます。 ![]() 村の小道の奥には真っ青な地中海。 ![]() 村をプラプラしていると村一番の教会を発見!小さな村にしてはご立派な教会です。 ![]() 教会の前にあるカラフルなベンチ、どこかで見たことあるな~、、、と思ったら。 ![]() あっ!De Simone(デ シモーネ)の作品!パレルモ出身の陶器作家のDe Simone。現在はカラフルなポップな柄のお皿や小物のシチリア陶器として有名ですが、今は亡き初代デ シモーネさんは、家の装飾としての陶器など大物も手がけていたそうです。パレルモ近辺のところどころに残る初代デ シーモネの作品は今となっては芸術品として扱われています。 漁師は生活のために荒れた海でも漁に出たり、漁をしている最中に風向きが変わり大波にあったり、、、非常に危険を伴う仕事のひとつ。漁師村では安全を祈り、家の壁にマリア様や聖人が飾られている風景をよく見かけます。 ![]() お父さんが漁に出るときには家に残る人は、皆「無事に戻ってくるように、、、」と祈る気分なのでしょう。 さて、村をプラプラした後は、漁師村でのランチです!漁港が近いのだから、きっと新鮮な魚料理が食べれるに違いない~~~♪ アグリのパオラさんから推薦されたお店、「Al Faro Verde(アル ファーロ ヴェルデ)」。海のすぐ近くにテラス席があるステキなお店です♪ ![]() テラスからは真っ青な地中海がすぐそこに!この日は強風が吹いていたため、ビニールの囲いがバタバタとすごい勢いではためいていましたが、風が無ければ穏やかでとってもステキなお店でしょう(笑) 私は「カジキとアーモンドのパスタ」、C氏は「カジキの軽いシチリア風煮込み」を。ワインはロカーレ(ハウスワイン)を1/2リットル頼みましたが、アラジン風のカラフェに入って出てきました(笑)お味はいずれもお上品な感じで、ガッツリ!といういつもの私的な美味しさ(オヤジ食堂好みな私)ではありませんでしたが、十分に美味しいお皿でございました。パスタ1皿+メイン1皿+フルーツ一皿+コーヒー+ワインで40ユーロ。普段のオヤジ食堂価格からすると少し高めですが、ステキな雰囲気でもあったのでヨシ、という事で。 ![]() お店の裏側にも小さな港がありました。 ![]() まるで映画のワンシーンのような風景。こんな風景を見ると、Giuseppe Tornatore(ジュセッペ トルナトーレ)監督の映画の作品の音楽が頭を流れ始めます。(ニューシネマパラダイスのトトが子供の頃のBGMを思い浮かべてください) ![]() バリバリの方言でおしゃべりしながら夏の午後のひと時を過ごす少年たち、、、こんなゆっくりした村の風景は、シチリアに住む私でも、ちょっとタイムスリップした気分になっちゃいました。 青い空に映えるブーゲンビリアが美しく。 ![]() はぁ。思わず溜息。 同じブーゲンビリアも見慣れているトラーパニの風景と違う場所でみると、更に美しいもので(笑) 特に見所があるわけではないこの小さな村ですが、タイムスリップ気分を味わうのにはピッタリの村です。海辺の散歩&ランチに最適なこの村です。もちろん楽園アグリ滞在プランにも組み込むつもりですのでお楽しみに! ★REIの料理教室 in Japan! 、たくさんのご連絡ありがとうございました!現在、まだ日程調整中です(汗)レッスン会場は広いのでたくさんの方にいらしていただけます。ご希望の方、コメントでもメールでもご連絡ください♪ ブログをご覧の皆さんと日本でお会いできる事を楽しみにしています!
by sicilia_trapani2
| 2010-07-28 01:18
| シチリア街歩き(パレルモ発)
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||