![]() |
お知らせ
佐藤礼子著 (講談社) 全国書店にて好評販売中! 予約はこちらから! シチリアに住んで7年、シチリアで学んだ料理のエッセンスをREIがたっぷりご紹介。シチリアの風をお届けします♪ ******************** La Tavola Siciliana ![]() ●シチリアマンマの料理教室 ●ワイナリー見学 ●オリーブ農園見学 ●塩田見学 ガイドブックに載っていないシチリア美食の旅をコーディネート♪ ![]() 朝時間.jp 朝美人公式ブログ 「シチリア料理研究家佐藤 礼子のボーノな毎日!」 ♪♪♪好評連載中♪♪♪ ******************** *REIのシチリア食ブログ シチリアから生中継!* シチリア食通信 時々イタリア ******************** *REIのブログ色々* シチリア時間BLOG (2006~2010) イタリア料理留学日記 (2004~2006) ******************** ★コメントは承認制です。反映されるまでに少し時間がかかります。 ![]() ★ブログ内の写真及び文章の著作権は本人にあり、無断使用・内容の転載は、商用・個人を問わず、いかなる場合も固くお断りしております。 ■「旅とお散歩」に紹介されました♪ *春のギリシャ神殿 セジェスタ *シチリアは初夏が気持ちいです♪ *エリチェで絶対に見たいもの! *アグリツーリズモに滞在する極上バカンス *古代ギリシャの首都 Siracusa(シラクーサ) *シラクーサで宿泊する ~オススメのホテル Hotel Gutkowski(ホテル グトコヴスキー)~ *シチリアの最西端に行く!リニーの塔 *海の近くの古都 Cefalu' (チェファルー) *知る人ぞ知るシチリア陶器の街「Santo Stefano di Camastra *美しきバロック建築が花開くシチリア「Chiesa del Collegio di Gesuiti」 *ギリシャ遺跡とたわむれる♪ 破壊されたギリシャ神殿「セリヌンテ」 *大自然に囲まれてノンビリ過ごすマレッティモレジデンス *マレッティモ島の街を散策する *シチリア西部のお宝がいっぱい!州立ペポリ博物館その1 *シチリア西部のお宝がいっぱい!州立ペポリ博物館 その2 イタリアマヨルカ焼き編 *エリチェのエレガンスな教会 Chiesa Matrice *春の田舎の散歩道 @ シチリア *幻のように美しい海 ファビニャーナ島 *サン ビート ロ カーポで凧揚げ大会! *シチリアのハワイ??Giardini Naxos(ジャルディーニ ナクソス)で「イタリア人式バカンス」を♪ *Vacanze romane! *ローマの休日 *ローマの休日 総集編 *ローマを一望する サンタンジェロ城 *タオルミーナでセレブなバカンス♪ ・ゴージャスホテル編 ・街歩き編 ・古代遺跡編 *2010年サルデニアバカンス編 *サルデニアの美しい海! *コスタズメラルダに泊まる *謎の建造物ヌラーゲ! *イタリア各地 *東欧との国境の街 トリエステ散策 その3 ~ミラマーレ城~ *Viva!!Giappone!! *東京見物 その1 ~東京タワー付近 お散歩~ *東京見物 その2 ~「EDO」を知る 江戸東京博物館@両国~ ■シチリアのオリーブの木オーナー制度 ![]() カテゴリ
全体トラーパニの風景(自然) トラーパニの風景(街) トラーパニ観光案内 トラーパニでショッピング シチリア街歩き(トラーパニ発) シチリア街歩き(パレルモ発) シチリア街歩き(東海岸) シチリア街歩き(南東部) シチリアの島色々 シチリアの陶器の街 シチリア博物館&美術館 シチリアの風景色々 シチリア便利旅情報 シチリアで泊まる シチリアの歴史 2010年パスクワの旅@Toscana 2010夏のバカンス in サルデニア 2011春の旅トリエステ 2011Xmasホリデー@ウィーン 2012夏のバカンス エオリエ諸島 2012冬ウィーンの旅 番外編:ローマ 旅 日本 私のつぶやき&日常 オススメの本・映画 イタリア住宅事情 Discover JAPAN 2011 Pray For JAPAN シチリア本出版 ご挨拶 お知らせ 未分類 最新の記事
以前の記事
2013年 04月2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 お気に入りブログ
青木純の歌う食べる恋をするユキキーナの日記 パンダ通信 パリ近郊のカントリーライフ スプーモと海 フィレンツェ田舎生活便り2 8階のキッチンから ... kaleidoscope... 北イタリア自然派生活 Miho's Sweet... 海外出張-喜怒哀楽- YPSILONの台所 Ⅱ ものづくり日誌 料理教室 ブォナ・フォル... シチリア食通信 、時々イタリア aroma di caffe 絵と毎日とおしゃべりと ... 地中海の島がえり 幸せなシチリアの食卓、時... ライフログ
検索
その他のジャンル
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
トラーパニからバスで約50分、山の麓からケーブルカーで約20分、、、、標高750メートルの山の山頂にある街、Erice(エリチェ)はトラーパニに来たならば絶対に、絶対に行って欲しい場所のひとつ。なぜなら、、、シチリアっぽくないから(笑)
ケーブルカーを降りて少し登ると、一番最初に左側に見えてくるのが街の入り口。 ![]() かつて敵から逃れるために城壁に囲まれていたエリチェには、現在もいくつかの門があります。ここはその名も「トラーパニ門」。トラーパニの方を向いているからという単純な理由ですが(笑)ここを抜けると、そこにはシチリアらしくない中世の石畳の街が広がります。 ![]() ふる~い建物にふる~い石畳、中世にタイムスリップ!街の入り口は写真では分かりにくいかも知れませんが、結構な坂道。覚悟してください!(石畳は滑りやすいので歩きやすい靴で行くことをおすすめしま~す)さて登るぞ!という前に、、、門をくぐったらすぐ、左側の小道を進んでください。 すると、、、ジャン! ![]() 1300年代に作られた教会、マトリーチェ教会。(エリチェのドォーモです)お隣の鐘楼も同時期に作られたそうです。外見はこんなに古いのに、中はとっても美しく修復され、、、。こちらは入ってからのお楽しみ(笑)マトリーチェ教会の入場料は2ユーロ、鐘楼にも別料金で登れます。チケット売り場は鐘楼の中に。エリチェには入場するのに有料な教会がいくつかあり、5ユーロ払うと有料な教会を全て見ることができます。マトリーチェで2ユーロ、鐘楼に登るのにもお金を払うなら、5ユーロのチケットが断然お得です。なみにマトリーチェ教会には、昔教会で使われていた道具や司祭の衣装(?)なども展示されています。2ユーロを払う価値は、個人的にはアリ。 さて、教会を出て本筋に戻り、、、心臓破りの坂を登る、登る、登る、、、(ゼー、ゼー、ゼー・笑) ![]() あら?こんなかわいいお店が??(左側です) ここは何を隠そう、、、私がエリチェのお菓子を修行したお店、「マリアグラマティコ」!エリチェの超有名店です。外のショーケースの中のお菓子達はエリチェの名物菓子、アーモンド菓子達オンパレード!そう、エリチェは修道院から伝わるアーモンドを使ったお菓子で有名な街でもあるのです。隣のドアを開けると、、、。 ![]() チャオ~~~♪ いたいた♪ 私が修行時代にとってもお世話になったガエターノ君。このお方、フルッタマルトラーナの天才職人なのです。(フルッタマルトラーナについてはこちらを参照)本当に美しいフルッタマルトラーナを作るのですが、実は私、以前何かの雑誌で見たマリアグラマティコのフルッタマルトラーナを見て「ここで修行したい!」って思ったんです。ガエターノ君、既にこのお店で働いて20年くらいらしいので、きっと私が見たものも彼が作ったんでしょうね~。 って、入り口はここのドアではなく、ショーケースの先にお店の入り口があるのでお間違えのないように。店内にはところ狭しとアーモンド菓子やら、カッサータやら、カンノーリやら、、、シチリア菓子が並んでいます。アーモンド菓子達は日持ちもするので(1ヶ月くらいは大丈夫です)シチリアのお土産に是非♪ さて、マリアグラマティコを出てさらに登ると中心の広場に到着!そして、、、更に登ります。広場の右側に続く登り坂をたっくさん並ぶ陶器屋さん、お土産屋さん、食材屋さん、、、に添ってどんどん登ってください。道沿いにはベタなお土産屋さんがたくさんあるので、マグネットやシチリアグッズの購入はここが便利。(ちなみに、トラーパニにはこの手のお店は少ない!)カワイイ陶器もオススメですよん♪ショッピングを楽しみながら更に更に登ると、いよいよ山の頂上へ!そこからはこんな雄大な景色が見下ろせます。 ![]() 実際はこれよりも雄大なんです、、、。写真にするとなんだかチッポケになっちゃうんですよね。ここがエリチェ山頂。大きな海とガッツリ飛び出た岩山、こんな風景にうっとりです、、、。が、ここ、強風地帯&崖っぷちなので、落ちないように気をつけてくださいね~。当然、サクなどはありません。(これがイタリア!) さて、この風景を見たら今度は下りです!下り坂を下っていくと、シチリア内陸部の風景が臨めます。 ![]() シチリア=海、のイメージが強いですが、面積からすると圧倒的に広い内陸部。パッチワークみたいでこれまた美しく。そしてこんな風景を見ながらフッと顔を上げると、、、 ![]() 天空の城、ラピュタです(笑)ここはヴィーナス信仰が最初に行われた場所と言われています。その後にノルマン人がお城を立てたらしいです。ここも有料で中に入れます。(5ユーロの教会チケットとは別料金) これだけは絶対に!!と私がオススメするものをツラツラと書きましたが、エリチェの魅力は色々あります。小道フリークなら1泊してもいいくらい、、、小道がかわいいし、教会巡りもまた楽しい。街全体をゆっくり回って約2時間ですが、時間帯によって風景が変わるエリチェ、1泊してみるのもオススメです♪ 夏のこの時期は、夜のエリチェも涼しくてオススメですよ~。(上着をお忘れなくお持ちください!)
by sicilia_trapani2
| 2010-07-13 02:49
| シチリア街歩き(トラーパニ発)
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||